春のイベント「イースター」 今年はおうちで楽しもう
暖かい日も増えてきて、春が近づいてきたことを実感する今日この頃。とはいえ、もうしばらくはおうちで過ごす時間が続きそうです。せっかくなら春の訪れを感じるパーティーを、家族で手作りをして楽しんでみませんか?
カラフルな小物を親子一緒に楽しみながら作ることができて、おいしい料理も味わえるイースターは、そんなプチイベントにぴったり。イースターはクリスマスやハロウィンなどに続き、日本でも注目を集め始めている欧米発祥の季節のお祭りです。ここ数年、春の行事としてテーマパークなどでもイースターイベントが人気を集めているので、その楽しみ方を知っている方も少なくないのでは? 今回は、カラフルなイースターエッグの作り方、ゆかりのある食べ物のレシピなど、おうちの中でイベント気分を満喫できる方法をご紹介します。
イースターって何のお祭り? 卵の飾りの由来は?

テーマパークやレジャースポットのイベントでは、卵やウサギのモチーフがよく登場するイースター。日本語では「復活祭」と訳されますが、その訳が示すようにイエス・キリストの“復活”を祝うキリスト教のお祭りです。十字架にかけられて処刑されてしまったキリストは、その後、日曜日に復活したといわれています。そのため、イースターはその年の春分の日以降の、最初の満月のあとの日曜日に行われ、今年(2021年)は4月4日になります。卵は生命の誕生を象徴するものとして、また、ウサギは多産であることから、復活と繁栄を祝うイースターのシンボルとなっています。
簡単なのにイベント気分がアップ! イースターエッグを作ってみよう

欧米のイースターでは、庭や部屋の中などに隠したカラフルな卵を子どもたちが探しだす「エッグハント」と呼ばれるゲームが行われます。その際に使う「イースターエッグ」は、ゆでた卵の殻をカラフルに色付けするだけで簡単に作ることができるので、ぜひ親子で一緒に挑戦してみてください。
▼イースターエッグの作り方はこちらをチェック イースター・エッグを作って子どもと一緒に遊ぼう! | らしく。 キリストの復活祭(イースター)の休日や春を祝うための特別な卵、イースター・エッグ。日本ではあまり馴染みのないイースターですが、海外ではカラフルに色付けした卵をイースター・バニーが隠し、イースターの…
ちょっとしたひと手間で、子どもが喜ぶプチギフトにも!

ゆで卵を使わずにイースター気分を盛り上げるなら、チョコレートを使ったイースターエッグを用意してみるのはいかがでしょう? エッグハントのようなゲームにも使えますし、プレゼントとして子どもたちに渡しても喜ばれます。4月4日はちょうど入学式や始業式の直前。ホームパーティーなどで集まった子どもたちに“進級祝い”として配るのもおすすめです。卵型のチョコレートなどはここ数年、店頭に並ぶようになっています。それらを詰める、ウサギを模したかわいいパッケージの作り方をご紹介しましょう。

■ 材料
・ ペーパーコーヒーフィルター
・ 紐やリボン
・ ペン
・ はさみ
・ 卵型のチョコレートなど
■ 作り方

1. コーヒーフィルターの上の部分を緩やかなV字にはさみでカットします。

2. 片側をリボンや紐で結び、ウサギの耳の部分を作ります。

3. コーヒーフィルターの中に、卵型のチョコレートなどお菓子を入れます。

4. もう片側もリボンや紐で結び、真ん中にウサギの顔を描いたら完成。
いくつか作ったら、木のバスケットやお皿などにお菓子と一緒に飾るだけで、イベント気分がますます高まりますよ。
イースターの定番レシピ「デビルドエッグ」に挑戦!

たくさん作ったイースターエッグ=ゆで卵を使ったおすすめレシピが「デビルドエッグ」です。デビルとは悪魔ではなく、香辛料などで辛めに味付けしたことを表します。作り方はとっても簡単。子どもも一緒に食べられるようにスパイシーさは控えめにするなど、お好みのアレンジを楽しみましょう。
イースターに食べたい「デビルドエッグ」
■ 材料
・ ゆで卵
・ マヨネーズ
・ お好みのスパイス
・ その他アレンジはお好みで
■ 作り方
1. ゆで卵を半分に切り、黄身の部分をいったん取り出します。
2. 黄身とマヨネーズ、その他お好みのスパイスや食材を混ぜて白身に戻すだけで完成!

小さく切ったハムを乗せたり、ちょっとスパイシーにするならチリパウダーを振りかけるなどアレンジも楽しんでくださいね。

子どもも一緒に作ることができる超簡単レシピ。せっかくなので、テーブルコーディネートにもイースターのウサギと卵を登場させてみましょう。ゆで卵に折り畳んだ布や紙ナプキンをくるりと巻いて、リボンでキュッと結んで形を整えるだけで…かわいいウサギのプレートができ上がります!
ちょっとした手間と工夫で、“日常”をプチイベントに!
せっかく暖かくなってきたのに、なかなか心からお出かけを楽しむことができない今年の春。カラフルに卵をペイントしたり、親子で一緒に卵を探してみたり…春の訪れをお祝いする手軽なプチイベントで楽しい時間を過ごしてください。ちょっとの手間やアイデアで、思い出に残る素敵な日曜日にすることができるかもしれません。
※画像はイメージです。
※2021年3月現在の情報を掲載しています。