VRにドローン、ライブカメラも! 今年はおうちで「エアお花見」を満喫
寒い冬が終わり、暖かな春の到来を知らせてくれる代表的な花といえば…やはり桜ですよね。今年もすでに各地の開花予想日が発表され始めています。ただ、昨年に引き続き、“密”を避けるためにも、実際に桜の下でのお花見は難しそう。
そんな今年にこそ、おすすめしたいのが、おうちに居ながらにして全国の桜の名所の様子を楽しめる“オンラインでのお花見”です。VRやドローンを使ったエア&バーチャル花見も大充実。実際に花見スポットに足を運ばなくても、室内で春を感じられる方法をご紹介します。
“平年よりもやや早め”? 2021年の桜の開花予想日

今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は、“記録的な早さ”だった昨年と比べると数日程度遅くなる見通し。それでも、平年よりも早い所が多い模様です。まずは全国各地の開花予想日をチェックしましょう。
札幌 4月23日
秋田 4月14日
仙台 4月1日
新潟 4月2日
長野 4月5日
金沢 3月29日
東京 3月19日
名古屋 3月22日
大阪 3月24日
広島 3月23日
高知 3月21日
福岡 3月21日
鹿児島 3月23日
VRゴーグルで臨場感あふれるエア花見を満喫

ウェザーニュースでは、全国の桜の名所の映像をウェブサイトで公開。VRゴーグルを着ければ、以前に撮影した満開の桜の様子をまるでその場にいるように360°楽しむことができます。“お花見スポット”は、東京・上野恩賜公園から、青森、福島、大阪、京都…と全国の40以上のエリアや時間帯の中から選択可能。必要なのはVRゴーグルとスマートフォンだけ。スムーズな“VRお花見”を体験したいなら、Wi-Fi環境も整えておくのがおすすめです。VRゴーグルも今や廉価な物も多く揃っていますよ。

「お花見VR」全国の桜絶景をバーチャルで花見♪ | ウェザーニュース
お家でワイワイ 全国の桜の名所へ旅行気分でお花見体験

出典:DRONE ENTERTAINMENT
樹下から楽しむお花見も良いですが、上空から迫力満点の花見を楽しみたい方におすすめなのが、3月下旬にYouTubeでLive配信される「オンラインお花見大会」です。日本屈指のドローンレーサー、横田淳氏が率いる「桜ドローンプロジェクト」が2020年に40都道府県50カ所で撮影した日本各地の美しい桜の映像のほか、2021年の早咲きの桜の様子も楽しめるというもの。

出典:DRONE ENTERTAINMENT
花びらに目いっぱい近づいたり、近隣の観光名所を背景に咲き誇る桜の様子が眺められるので、日本全国の桜の名所に旅行に訪れているような体験ができます。友人や遠くに住む家族とそれぞれ画面の前に集まって、みんなで“バーチャル花見”でワイワイ盛り上がるのはいかがでしょう。
【桜ドローンプロジェクト2021】自宅で楽しめる「オンラインお花見大会」を開催 | 株式会社ドローンエンタテインメント
今の桜の状況はライブカメラをチェック
毎日桜の開花状況を確認しに出かけることもなかなか難しい今、日々姿を変える桜を愛でるなら、ライブカメラを利用してみましょう。YouTubeによるライブ中継や、各桜の名所で独自に設置されたライブカメラまで、今年はさまざまな場所から徐々に咲いていく桜の様子をおうちで定点観測することができます。

日本屈指の桜の名所。千鳥ヶ淵の開花状況ならこちらから。満開時にはお堀に映る桜の様子も楽しめます。

上田城址公園では、お城と桜。なんともドラマチックなアングルで桜の様子をライブ配信しています。2021年の長野県の開花予想は4月5日。関東や関西以西の見頃が過ぎても、まだまだエア花見が楽しめそうです。

日本情緒あふれる景観の桜を眺めつつ、旅気分でおうちで花見体験をするなら、新潟県の高田城址公園はいかがでしょう。桜をはじめとする木々や川…まるで絵画のような世界が画面越しに広がります。

福島県郡山市には、樹齢約400年のしだれ桜など多彩なお花見スポットが。その中から5カ所がライブカメラで紹介されています。
ひとりでも、みんなと一緒でも…画面越しにさまざまな愛で方で楽しめる

年に一度のお花見シーズン。花見旅行に出かけたり、集まることができなかったりしても、今年はさまざまな方法でお花見を楽しむことができそうですね。飲み物や食べ物を用意して、時間を合わせて画面の前に集まれば、“お花見”をプラスしたオンライン飲み会。ひとりで静かに楽しみたいという方も、昼夜を問わず、自分の好きな時間にVRでじっくり、バーチャルで体感できます。新しい桜の楽しみ方を、ぜひ見つけてください。
▼こちらの記事もおすすめ 人気観光地にバーチャル旅行! VR体験の魅力 | らしく。 バーチャル旅行はVRを利用して疑似体験できるコンテンツです。さまざまなサービスが登場しており、負担がかからずに、仮想現実で快適に旅を楽しむことができます。行ったことのない世界旅行や歴史的建造物の再現など、バーチャルの世界では実際に体験しているかのように旅を満喫できるのが魅力です。バーチャル旅行体験ができるおすすめのサービスを紹介します。 家にいながら海外旅行気分! オンラインで世界中を旅しよう | らしく。 海外旅行へ出かけるのが難しい今、おうちにいながら旅行気分を楽しめる「オンラインツアー」サービスが話題です。人気の理由と、実際にどんなことが楽しめるのかを、初心者にもおすすめのいくつかのプランとともにご紹介します。 ネット …
※画像はイメージです。
※2021年2月現在の情報を掲載しています。