スマホも「熱中症」になる? もしもの時の対策法まで解説

 

記録的な猛暑が続く今年の夏。熱中症への警戒が必要ですが、実はスマホにとっても、夏の暑さは危険であることをご存知でしょうか?

精密機械のスマホにとって、熱は最大の弱点。人間と同じように熱中症のような状態になってしまい、最悪壊れてしまうことも……。

そこで今回は、スマホが“熱中症”になってしまう原因と対策についてお伝えします。

「スマートフォンの熱中症」には要注意!

SNSにメッセージアプリ、写真や動画撮影と1台でなんでもできるスマートフォンは、夏のレジャー時も手放せません。しかし、炎天下の屋外でスマホを使うと、思わぬダメージをスマホに与えてしまう可能性があります。

実は、スマホのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は非常に熱に弱いのです。機種によって異なりますが、たとえばiPhoneの場合、Appleのサポートサイトでは、「iOS デバイスは環境温度 (周囲の温度) が0~35℃の場所でお使いください。」と指定されています。

iPhone、iPad、iPod touch を許容可能な動作温度に保つ

バッテリーが高温になると、バッテリーの性能劣化を早め、劣化したバッテリーは充電時に高温になりやすいという悪循環にはまってしまいます。さらに高温になることで故障を誘発したり、最悪の場合バッテリーが膨張して基盤や液晶を破壊したりしてしまうことも!

そのため、スマホが高温にならないよう十分な注意が必要なのです。

熱中症になりやすい環境

1.気温が高い時期や直射日光が当たる場所

真夏の気温が高い時にスマホを使う場合は要注意です。特に、気温が高くさらに直射日光が当たるところではかなりの高温になります。

公園のベンチでも50~60℃、砂浜では70℃前後という高温になってしまいますので、直射日光が当たる場所でスマホを使ったり、置いたりするのは厳禁です。特に、車のダッシュボード上は要注意! エアコンを使っていても60℃前後、閉め切った車内では80℃前後まで上昇しますので、絶対に置かないようにしてください。

2.人の体温でも熱中症に

男性は特に、スマホをそのままポケットに入れて持ち歩く人も多いと思いますが、夏場は外気温が高く、さらに人間の体温でも温められてしまい、これもスマホ熱中症の原因に。

直射日光が当たっていないからといって安心はできません。暑い時はなるべく、ポケットに入れて持ち歩くのは避けるようにしましょう。

その他にも、ストーブ、ヒーターやホットカーペットといった暖房器具や、ガスコンロなど火のそばも、スマホが熱中症になりやすい場所。夏以外の季節でも高温には注意が必要です。

3.充電中の使用や負荷の大きいアプリ

充電をしながら長時間スマホを使い続けることも、熱中症の原因になります。また、スマホに負荷のかかるアプリを使用すると、スマホの頭脳にあたるCPUが発熱して全体の温度が上がってしまいます。特にグラフィックが精細なゲームアプリや高画質の動画再生、位置情報を利用するアプリ、カメラやビデオ機能の長時間利用などは本体の温度が上昇しやすい代表的なものです。夏のレジャーでの写真やビデオ撮影など気をつけたいですね。

また、画面の明るさ調整を「自動」に設定している場合、夏の屋外のような明るい場所では画面の明るさが最大になります。液晶画面はもっとも消費電力が大きく発熱するところですので、できるだけ暗く調整することで、バッテリーの消費と発熱を抑えることができます。

本体の温度が高温になるとフリーズや誤作動を誘発することもあり、場合によっては強制的にシャットダウンされてしまうことも。大事なデータが消えてしまう可能性もあるので、十分注意してください。

スマホが熱中症になった時の対応策

1.再起動する

スマホを使っているときに熱くなってきたなと感じたら、まずは使っていないアプリを終了し、再起動してみましょう。バックグラウンドで動いていたアプリがリセットされ、メモリが開放されることで負荷が減ります。もし、ゲームアプリなど負荷の高いアプリや機能を利用中にどんどん温度が上がってきた場合は、そのアプリや機能を終了させることで、改善するはずです。

2.スマホの温度を下げる

再起動しても温度が上昇してしまった場合は、スマホの電源を落とし、風通しの良い木陰や冷房の効いた室内や車内で冷却してください。ほとんどの機種が本体の温度が危険な状態になると「高温注意」「本体の温度が上昇しています」といった警告を表示するようになっています。こうした表示が出たり、持っている手が熱いと感じたりした場合は、かなり危険な状態ですので、すぐに電源を切ってください。

それから、スマホケースが熱中症の原因になっていることもあります。スマホが熱を放出できないようなぴったりと背面全体を覆うカバーをつけている場合は、ケースを取り外してください。もし可能であれば、夏場は放熱されやすい外周部だけを覆うバンパータイプのケースに変えることも検討してみてください。

また、10円玉を使って冷ますこともできます。熱伝導率が良い銅でできている10円玉は、熱を吸い取り放出する役目をしてくれます。スマホの熱くなっている部分、または後ろ側に10円玉を置いておくと放熱してくれますので試してみてください。

熱中症の時にやってはいけないこと

スマホが熱中症になってしまった時にやってはいけないことは、急速に冷やすことです。

・車のエアコン吹出口に置く

・保冷剤に乗せる

・冷水に入れる

・冷蔵庫に入れる

といったことは厳禁。というのも、急激に冷やすとスマートフォン内部の水分が結露して、画面が曇ったり、基盤がショートしたりして壊れてしまう可能性があるからです。スマホの温度は緩やかに下げるようにしましょう。

また、本体がまだ熱いうちに充電をするのも避けた方がよいでしょう。スマートフォンの電源を切って休ませている間に充電をしたくなるかもしれませんが、バッテリーの充電は発熱量が多く、熱いまま充電を始めるとバッテリーに負荷がかかりますし、本体の冷却も進みません。

同様の理由で、夏の屋外でのモバイルバッテリーを利用した充電と、充電しながらの利用もあまりおすすめできません。できる限り、涼しい場所で本体が冷えている状態で充電するようにしてください。

夏の暑さは、スマートフォンにとっても人間と同じ過酷な環境です。大切なスマートフォンが“熱中症”にならないよう、使うときは涼しい場所を選び、発熱に注意しながら使用することをおすすめします。