ダウンロードとインストールの違いとは?基本的な違いを理解しよう

 

ダウンロードとインストールってよく目にするけど、同じことじゃないの?と思っている方はいませんか?

この2つは同じように思えますが、実はまったく違う作業を表しています。ですが、混同して使われることもあって、わかりにくい原因になっています。

そこで今回は、知っているようで意外と知らないダウンロードとインストールの違いについて、詳しく探っていきます。

ダウンロード・アップロードとは?

ダウンロードとは、インターネット上から画像やソフトウェアなどのファイルを自分のパソコンにコピーすることです。英語ではDownloadなので、「DL」と表記されることもあります。

ダウンロードにかかる時間は、ファイルのサイズによって異なってきます。ちなみに、自分のパソコン上にあるファイルをインターネット上にコピーすることは、アップロードと呼びます。

インストール・アンインストールとは?

インストールとは、ダウンロードしたソフトウェアを、パソコンのシステムに組み込んで使えるようにすることをいいます。気を付けたい点は、インターネット上からダウンロードしたソフトウェアをインストールする前に、ダウンロード元のページやソフトウェアが信頼できるものか、怪しいサイトではないか十分確認してください!信頼できるものかわからない場合は、インストールを控えた方がよいでしょう。

なお、インストールしたソフトウェアを、削除することはアンインストールと呼びます。

両者の違いを比較

両者の違いは、簡単にいうとダウンロードはパソコンへの保存、インストールはパソコンへの組み込みになります。

インターネット上のソフトウェアを自分のパソコンにダウンロードをしただけでは使えるようにはなりません。インストールして始めて使えるようになるのです。

ただし、ダウンロードしてそのまま使えるソフトウェアもあります。また、スマホなどではダウンロードからインストールまでをまとめてダウンロードと呼ぶこともあって、混乱が生じていますが、基本的な違いはしっかり覚えておいてください。

ダウンロードとインストールの違いについてご理解いただけましたか?ファイルはダウンロード、ソフトウェアはインストールと覚えておくと、間違いが減ると思います。

※他社製品・サービスについては、当サイトではお答えできません。各販売・提供会社へお問い合わせ下さい。