スマホに溜まりっぱなしになっている写真…簡単にアルバムを作る方法を紹介
春は出会いと別れの季節です。卒業式や卒業旅行、送別会や歓迎会などで、思い出のためにスマホで写真を撮った人が多いと思います。
ところで、こうした思い出の写真、みなさんどうしていますか? 写真の一部はSNSに投稿したものの、残りは保存したまま…という人が多いのではないでしょうか?
これではせっかくの写真がもったいないので、思い出を共有した友達に、写真をアルバムにしてプレゼントすると、きっと喜ばれるはず!
そこで今回は、スマホで撮った写真を簡単にアルバムにする方法について、解説していきます!
スマホで手軽にアルバムを作ることができる
写真はスマホで撮ることが当たり前になった今、写真はデータとして保存され、画面で見るものになりました。
そのため、プリントした写真を見る機会は、大きく減ってしまいましたが、プリント写真には「思い出の1枚」として形に残るメリットがあります。特に、友達や家族の結婚式など、特別な日の思い出は、「形」にして残したいものです。
そんなとき便利なのが、スマホの写真を自由に選んで、フォトブックやフォトアルバムにしてくれるサービスです。写真からアルバムを作成するサービスは、古くからありましたが、パソコンからの作業が必要だったり、ちょっと料金が高かったりと、使いにくいのが難点でした。
しかし、最近のサービスは、スマホだけで編集でき、価格も手頃になっていますので、誰でも手軽にアルバムを作ることができます!
こっそりアルバムを作って、友達や家族に「サプライズ」のプレゼントとして贈ってみては、いかがでしょう?
おすすめのフォトブック作成アプリ
スマホの写真を、最も手軽にフォトブックにできるのは、「フォトブック作成アプリ」です。パソコンを持っていなくても、申し込めるのがポイント。また、パソコンに写真を移動して申し込むという手間がかからないので、面倒くさがりな人にも向いています!
◆nohana
フォトブックが無料で作れるという、嘘のようなホントのアプリです。ただし、無料で作れるのは毎月1冊までで、送料が216円かかります。また、2冊目以降は有料で、1冊540円(税込)+送料になります。ですが、毎月1冊だけなら、たったの216円で作れるのでとってもお得です!
作り方もとても簡単!! 写真を20枚選んで、完成イメージを確認して申し込むだけ。大きさは14cm×14cmの全28ページで、だいたい2~3週間で届きます。
毎月作れるメリットを活かして、子どもの成長記録として残したり、おじいちゃんおばあちゃんに孫のアルバムとして送ったりするなど、いろいろ活用できますよ!
☆ダウンロード
Android(Google Play) / iPhone(App Store)
◆TOLOT
1冊500円(税込)、送料無料で、64ページのフォトブックが作成できるアプリ。大きさは文庫本と同じA6サイズですので、本棚にしまっておいても、持ち歩いても邪魔になりません。また、ページ数が多く、最大62枚の写真を入れられるので、結婚式や長期旅行などの大きなイベントの思い出も、しっかり残すことができます。
アルバムの編集は、アプリ上で写真を選んでいくだけなので、誰でも簡単。注文して5日~2週間程度でポストに届きます。
☆ダウンロード
Android(Google Play) / iPhone(App Store)
◆PHOTOPRESSO
キヤノンが運営するオンラインフォトブックサービスで、作成したフォトブックを1冊から印刷することができます。また、Web上のフォトブックを友達や家族など特定の人と、共有する機能もあるので、TPOに応じて使い分けることができて便利です。
大きさはB6サイズのソフトカバーで、ジャケットと帯がつくので、まるでプロの写真集のよう。また、ページ数を40ページから204ページまで、自由に設定できるのも特徴です。
自慢のフォトブックを販売できるのも面白いポイント! 自慢の写真を集めて、挑戦してみるのも面白いかもしれません。
☆ダウンロード
Android(Google Play)
アプリで簡単に、そして手頃な価格でフォトブックが作れることに、驚いたのではないでしょうか? この他にも、パソコンから作れるフォトブックサービスもたくさんありますので、興味を持った方は検索してみてください。
※他社製品・サービスについては、当サイトではお答えできません。各販売・提供会社へお問い合わせ下さい。