新たなGoogleサービス!Google Play MusicとApple Musicの違いは?

 

続々と新たな音楽ストリーミングサービスが登場しています。以前、「Apple Music」と「LINE MUSIC」と「AWA」について紹介しましたが、Googleからも同様なサービスが誕生しました。

そこで今回は、Googleのサービス「Google Play Music」と先発の「Apple Music」の違いについて、詳しく探っていきます。

Google Play Musicとは?

Google Play Musicは、Apple Musicと同様に定額制で聞き放題のサービスです。また、1曲150円から音楽を購入することも可能です。Appleでいう「iTunes Store」のようなものです。

自分が持っている曲は無料でクラウドに保存でき、50,000曲まで対応可能で、Google Play Music ロッカーと呼びます。Google Play Musicで購入した曲でなくとも、「iTunes Store」で購入したり、CDから取り込んだりした曲なども保存できます。

また対応プラットフォームが豊富です。Windows(ブラウザ)、Mac OS X(ブラウザ)、iOS、Androidに対応しているため、デバイスやOSに関係なく利用できることがポイントです!

Google Play MusicとApple Musicの違い[料金・配信楽曲数]
Google Play Musicは月額980円、Apple Musicも月額980円で料金は変わりません。

配信楽曲数については、Google Play Musicは4000万曲、Apple Musicは約5000万曲となり、現在はApple Musicの方が配信曲数は上回っています。

所有楽曲を保存できるクラウドについては、Google Play Music ロッカーは、無料で50,000曲まで保存できます。それに対して、iTunes Matchは年間3,980円で25,000曲まで保存できます。

無料で保存できる楽曲数も多い方が、利用者には嬉しいので、この点ではGoogle Play Musicに軍配が上がります。

※2019年1月時点での情報です。

Google Play MusicとApple Musicの違い[サービス機能]

どちらにも同様の機能がありますので、使いこなして楽しみましょう。

◆レコメンド機能

Google Play Musicでは「ラジオ」と呼ばれています。再生履歴や登録したアーティストなどの情報から利用者の好みを学習し、利用者の好みに合った音楽をレコメンドしてくれます。

Apple Musicでは「For You」と呼ばれています。こちらも同様に再生曲や好きなアーティストやお気に入りから、利用者が好きであろう音楽を選び、レコメンドします。さらに、いろいろな角度やジャンルからおすすめを表示してくれます。

◆プレイリスト機能

Google Play Musicでは「ステーション」より、好きなジャンルやシーンを選択してプレイリストを見つけてください。

Apple Musicでは「Radio」からジャンル別のプレイリストを見つけてください。「Beats 1」では毎日24時間オンエアされ、おすすめの曲やリミックスなどを聴くことができます

自分に合ったサービスを見つけて、音楽を思う存分楽しんでください!

※他社製品・サービスについては、当サイトではお答えできません。各販売・提供会社へお問い合わせ下さい。