スマホで海を感じられるアプリ ~おすすめ6選~

 

海に行かなくても海を感じたい!

みなさんは海のどんな情景が好きですか? 眺めの美しい海、生き物の泳ぐ海、夕日に染まる海など、私たちは海のさまざまな情景を見て、癒やしをもらっています。

海を見たいな、釣りに行きたいな、泳ぎたいな、という希望は持っていても、時間がなかったり海が遠かったりして、なかなか難しいという人も多いことでしょう。そんなときは、アプリを使って海を体感してみてはいかがでしょうか。海に行かなくても海を感じられるアプリを6つ紹介していきます。

「脱出ゲーム Ocean View 青い海と青い空」

「脱出ゲーム Ocean View 青い海と青い空」は脱出ゲームの一種で、アイテムやヒントを参考に謎を解き、脱出を試みるゲームです。

脱出をする舞台は、海の上に浮かぶ別荘。謎や仕掛けを解いている最中も、別荘の外には青い海と青い空の美しい眺めを見ることができます。そして、脱出後には開放的な海の景色を眺めることもできるでしょう。

脱出してより美しい景色を見るために一つ一つの謎や仕掛けを解決していきましょう。ゲーム内課金もなく完全無料で、脱出の難易度も低めのため、子どもも楽しめるアプリとなっています。

App Storeで詳細を見る

Google Playで詳細を見る

「フィッシュダム」

「フィッシュダム」は、海に住む生き物たちをモチーフにしたパズルゲームです。

ヒトデやカメ、クラゲや貝などのアイコンをスワイプして、3つ以上並べると消すことができます。なるべく多くのアイテムを消去して、ポイントを稼ぎましょう。高いポイントを稼ぐためには工夫も必要で、脳トレの効果も期待できます。

また、ステージをクリアするとデコレーションアイテムを獲得することができ、水槽内を装飾できます。鮮やかな色や形をした海の生き物が水槽内を泳ぐ様子に癒やされることでしょう。目が大きく可愛らしいデザインの魚たちにも注目です。

App Storeで詳細を見る

Google Playで詳細を見る

「釣りスタ!」

「釣りスタ!」では、魚釣りをアプリで体感できます。

海や川など釣りをしたい場所を地図上から選択します。操作は簡単で、タップするだけで魚釣りができます。浮きが動いた瞬間にタップしたり、ルアーの様子を見て引き上げたり、本物の釣りのシミュレーションにもよいでしょう。釣れる魚は数百種類もあり、場所によってさまざまな魚が釣れるので飽きることなく楽しめます。

海に住む魚に触れ合える釣りアプリは暇つぶしにも最適。釣った魚をコレクションにして、楽しむことができます。

App Storeで詳細を見る

Google Playで詳細を見る

「ハングリーシャークワールド」

「ハングリーシャークワールド」は、自分がサメになりきってビーチを荒らし、獲物を食べるゲームです。

凶暴なサメから逃げるゲームではなく、自分がサメになるという点がこのゲームの面白さの一つ。大暴れできるので、ストレス解消にもつながるゲームです。

サメも数十種類から選択ができたり、ステージをクリアするごとに成長したりと、サメ好きにもたまらないと好評です。海に住むサメは怖いイメージがありますが、実際にサメ側の気持ちになってみるのも面白いでしょう。

App Storeで詳細を見る

Google Playで詳細を見る

「アビスリウム – タップで育つ水族館」

「アビスリウム タップで育つ水族館」は、タップすることでサンゴが成長し、魚が増えていきます。開いた時間に連続タップをしてサンゴの成長を促しましょう。

また条件をクリアできれば、新しい魚を手に入れることができます。多くの種類の魚をゲットできるので、魚の名前を覚えたい人にもおすすめ。

なにより、落ち着いた音楽や海底の雰囲気から、癒やし効果が期待できます。魚が泳いでいるのを見るだけで、心が安らぐアプリです。

App Storeで詳細を見る

Google Playで詳細を見る

「海の音」

「海の音」は、海に関係するさまざまな音を聞くことができるアプリです。

波の音やかもめの鳴き声、浜に打ち寄せる海の音など、海にいると聞くことができる音をダウンロードできます。ダウンロードした音は、アラーム音や着信音にもできます。

海の音を聞きながら布団に入れば、リラックスした眠りも期待できるでしょう。何か作業するときのBGMとしても適しており、リラックスした気持ちで作業に打ち込むこともできます。

Google Playで詳細を見る

アプリで海を感じて癒やされよう

海は広大な景色や眺め、心地よい音、海を生きる生物など、多くの癒やしポイントを持っています。日常的に海を感じられるアプリを利用すれば、日々のストレス軽減やリラックス効果も期待できることでしょう。

※製品・サービス内容についての詳細は、各販売・提供会社へお問い合わせください。